【妊娠中の過ごし方】産後に役立つ資格を取得してみませんか?

妊娠中に「何かしてみたいな」と思うとき、産後に役立つ資格にチャレンジしてみませんか?

今回は、妊娠初期のつわりなどが落ち着いて、少しゆっくりする時間ができたときにチャレンジしてみたい、今後の自分のためになる役立つ資格をご紹介します。

 

 

 

◼︎妊娠中や育休中でも取れる資格

 

短期間の勉強で知識を身につけられて、試験日程に自由度があるものをご紹介します!

 

 

【1位】簿記3級

 

簿記は、企業の営業取引や経営活動を帳簿に記録するスキルのことです。

参考書や過去問が豊富で取得しやすいため人気の資格。

試験勉強は参考書があれば独学で十分可能です。

受験は毎日受け付けているので、試験日が決まっている資格より気軽に受けやすいこともポイントです!

 

 

【2位】ファイナンシャルプランナー

 

ファイナンシャルプランナーは、個人や家族の財政状況や目標に基づいて、適切な投資や節約、保険などの金融戦略を立てる専門家です。

書店で売っている参考書で自宅学習すれば、取得可能!

日常生活に直結する内容がたくさん盛り込まれているので、勉強しておいて損はないですよ。

 

 

【3位】MOS

 

マイクロソフトオフィススペシャリストに関するスキルを証明する資格です。

WordやExcelなど基本ソフトの入っているパソコンがあれば自宅で独学でも勉強しやすく、問題集を1周すればほとんど理解することができますよ。

パソコンの操作は事務系の仕事では必須です。世界共通の資格なので国外でも通用するところもポイントです!

 

 

 

◼︎復職や転職に向けた準備をする

 

特に、産休前にバリバリ仕事をしていた方は、産休に入った途端に何もやることがなくなり、どう過ごしていいかわからなくなることも…。

そんなとき、新しいことを学ぶことで、自分の成長や自信を感じることができますよ!

産休、育休中に将来の役に立つスキルや知識を身につけられたら、復職や転職に向けた準備に繋がりますね。

 

 

 

◼︎まとめ

 

他にも、通信講座などを利用すれば、短期間で自宅学習できる資格がたくさんあります!

ぜひ、色々調べてみてくださいね。